Q&A
介護相談Q&A

介護保険制度はどのようなもの?

40歳以上の人はすべて介護保険に加入し、介護保険料を納めます。
65歳以上の人(第1号被保険者)には全員に介護保険被保険者証が交付され、介護や支援が必要となった場合には介護認定に応じたサービスが受けられます。
40歳から64歳の人(第2号被保険者)でも、老化に伴う特定疾病が原因で介護や支援が必要となった場合には、介護認定を埋め、それに応じたサービスを受けることができます。

介護サービスを受けるためにはどうすればいい?

介護サービスを受けるには次のような手順が必要です。

  1. 各市町村窓口に、本人またはその家族の方が申請します。
    その際、保険証(介護保険被保険者証)が交付されている人は、保険証の提出が必要です。
  2. 申請を受けた市町村は、本人の心身の状況などについて訪問調査を行います。
    この調査結果と、主治医等からの意見書をあわせて、介護認定審査会で介護が必要かを判定し、市町村が認定を行います。
  3. 認定後、本人や家族の意見をふまえたうえで、介護支援専門員(ケアマネージャー)により、介護サービス計画が作成されます。
  4. 介護サービス計画書に基づいて、必要な介護サービスが提供されます。
介護老人保健施設とはどのような施設?

介護老人保健施設の役割及び目的が、主に65歳以上の要介護者で病状が安定していて、積極的に病院への入院治療の必要がない方に、入浴、食事、リハビリテーションなどの日常的な介護サービスを提供することです。
それにより、在宅介護への支援を行い、また利用者の家庭復帰を目指した施設となります。

介護老人保健施設では、実際に、どのようなサービスを受けることができますか?
  1. 入所サービス
    病状安定期にあり、入院治療は必要ないものの、医療、看護、介護、リハビリテーションを中心としたサービスを提供いたします。
    当シェモアでは50床の定員となっています。
  2. 短期入所療養介護サービス
    短期入所療養介護サービスは、一般的に「ショートスティ」と言われ、家庭で介護なさっている方が、病気、介護疲れ、旅行、慶弔等の事由により介護が困難になった際に一定期間入所サービスと同様のサービスを受けることができます。
    当シェモアではショートスティ用では常時1部屋設けていますが、別の入所者の退所による空床利用もできます。
    なお入退所の際は、ご家庭までの送迎サービスも行っています。
  3. 通所リハビリテーションサービス
    家庭(住宅型老人ホームを含む)にて生活されている要介護者の方に対して、リハビリテーション、食事、入浴、レクリエーション等のサービスを提供することにより、利用者さんの心身の機能の維持回復を図っています。
    当シェモアでは月曜から金曜まで毎日40名の定員で実施しています。
    なお利用日は、ご家庭までの送迎サービスも行っています。

基本的には、上記の3つのサービスですが、短期入所療養介護サービスと通所リハビリテーションサービスにおいては、要支援者を対象とした介護予防短期入所療養介護サービスと介護予防通所リハビリテーションサービスも行っています。

どのような方が利用できますか?

入所サービスについては、要介護認定(1から5)の方が利用することができますが、介護老人保健施設は、家庭(住宅型老人ホームを含む)等に復帰するまでの中間施設としての役割が基本となりますので、ある程度の入所期間の制限があります。
詳細については、お問い合わせください。
短期入所療養介護サービス及び通所リハビリテーションサービスについては、要介護認定(1から5)および要支援認定(1および2)の方が利用することができますが、このサービスは居宅支援事業所の介護支援専門員(ケアマネージャー)の介護サービス計画書に基づくサービスとなりますので、利用にあたってはケアマネージャーさんにご相談することになります。
なおケアマネージャーさんをまだ決めていない場合は、当施設にも併設で居宅支援事業者がありますので、ご紹介することが可能です。

利用にあたって相談や見学することはできますか?

介護の事について、何かお困りの事や、介護相談、施設見学のご希望がありましたら、当施設の支援相談員がお話をお伺いいたしますので、是非ともお気軽にお声をかけてください。