HOME > お知らせ
施設からのお知らせ
HOME > 施設からのお知らせ
盆踊りレクリエーション
2018/8/8(水)

シェモア鶴見では、季節に応じたレクリエーション
を実施しています。
8月の月間レクリエーションは、盆踊りレクリエー
ションを実施しました。
近隣地域自治会のボランティアの皆さんの協力
のもと、利用者の皆さんも暑い中楽しく盆踊りを
踊っていました。
を実施しています。
8月の月間レクリエーションは、盆踊りレクリエー
ションを実施しました。
近隣地域自治会のボランティアの皆さんの協力
のもと、利用者の皆さんも暑い中楽しく盆踊りを
踊っていました。
エステ体験
2018/6/20(水)

6月20日に、日本エステティク協会の方々が、今
年度もボランティアとして入所者に対しメイクやハ
ンドマッサージを行う「ふれあいエステティク体験
」が実施されました。
プロのエステティシャンによるメイクをしていただ
いた入所者の皆さんは非常に喜んだ表情を見せ
ていました。
年度もボランティアとして入所者に対しメイクやハ
ンドマッサージを行う「ふれあいエステティク体験
」が実施されました。
プロのエステティシャンによるメイクをしていただ
いた入所者の皆さんは非常に喜んだ表情を見せ
ていました。
運転手募集
2018/4/26(木)
シェモア鶴見では、通所リハビリの運転手(パートタイマー)を募集しています。
<募集内容>
職種 :運転手(パートタイマー)
勤務日 :月〜金
勤務時間:8:30〜10:30、15:00〜17:00(計4時間)
休日 :土、日、祝日
時給 :800円
必要免許:普通自動車免許
年齢 :60歳以下
勤務内容:別府市内の通所リハビリ利用者さんの送迎を
施設の車いす送迎車(ハイエース、キャラバ
ン)にて実施します。
※同内容をハーロワークのパートタイマー求人にも載せています。
※お問い合わせはシェモア鶴見の事務課安東まで
<募集内容>
職種 :運転手(パートタイマー)
勤務日 :月〜金
勤務時間:8:30〜10:30、15:00〜17:00(計4時間)
休日 :土、日、祝日
時給 :800円
必要免許:普通自動車免許
年齢 :60歳以下
勤務内容:別府市内の通所リハビリ利用者さんの送迎を
施設の車いす送迎車(ハイエース、キャラバ
ン)にて実施します。
※同内容をハーロワークのパートタイマー求人にも載せています。
※お問い合わせはシェモア鶴見の事務課安東まで
介護職員募集
2018/3/12(月)
シェモア鶴見では、介護職員を募集しています。
詳細は別紙の求人票をご覧ください。
詳細は別紙の求人票をご覧ください。
クリスマスレクリエーション
2017/12/13(水)

12月13日にクリスマスレクリエーションを実施しました。
利用者全員がサンタ帽子を被って参加した中、利用者さんによる歌謡ショー、職員による歌謡ショーや色んなゲーム等を行い、楽しくレクリエーションを行いました。最後に職員から利用者さん全員にクリスマスプレゼントを渡しました。
利用者全員がサンタ帽子を被って参加した中、利用者さんによる歌謡ショー、職員による歌謡ショーや色んなゲーム等を行い、楽しくレクリエーションを行いました。最後に職員から利用者さん全員にクリスマスプレゼントを渡しました。
運動会レクリエーション
2017/11/8(水)

11月8日運動会レクリエーションを実施しました。
利用者さん全員が紅組と白組に分かれて、引っ張りすもうや得点競争や玉送りといった競技を行いました。全競技を実施した結果、今年は白組の勝利となりました。
様々な競技を通じて、利用者同士また利用者と職員間で交流を図り、皆で体を動かし楽しむことで、気分転換、リハビリ意欲の向上を図りました。
利用者さん全員が紅組と白組に分かれて、引っ張りすもうや得点競争や玉送りといった競技を行いました。全競技を実施した結果、今年は白組の勝利となりました。
様々な競技を通じて、利用者同士また利用者と職員間で交流を図り、皆で体を動かし楽しむことで、気分転換、リハビリ意欲の向上を図りました。
大分県産なし贈呈式がありました
2017/10/12(木)

10月12日に大分県なし研究会より大分県産なし5箱(約25㎏)が贈られました。
贈呈式では大分県なし研究会の梶原会長より「私たち生産者が手塩にかけて育てたなしを味わっていただきたい」とあいさつを行い、なしを施設を代表して中山施設長に贈りました。
戴いたなしは利用者の昼食のデザートとしてふるまいました。
贈呈式では大分県なし研究会の梶原会長より「私たち生産者が手塩にかけて育てたなしを味わっていただきたい」とあいさつを行い、なしを施設を代表して中山施設長に贈りました。
戴いたなしは利用者の昼食のデザートとしてふるまいました。
敬老会レク
2017/9/13(水)

9月13日に敬老会レクリエーションを実施しました。
まず最初に節目の長寿を迎えられた利用者さんに施設より長寿のお祝いを行いました。今年は、喜寿の方が1名、傘寿も方が2名、米寿の方が1名、卒寿の方が4名、100歳を超えられた紀寿の方が3名で合計11名の長寿をお祝いしました。
その後はボランティアの手品師の方による手品の披露や事業所内保育所のひよこ保育園の園児による出し物があり利用者の皆さんは終始笑顔いっぱいに楽しんでいました。
まず最初に節目の長寿を迎えられた利用者さんに施設より長寿のお祝いを行いました。今年は、喜寿の方が1名、傘寿も方が2名、米寿の方が1名、卒寿の方が4名、100歳を超えられた紀寿の方が3名で合計11名の長寿をお祝いしました。
その後はボランティアの手品師の方による手品の披露や事業所内保育所のひよこ保育園の園児による出し物があり利用者の皆さんは終始笑顔いっぱいに楽しんでいました。
ホームページメンテナンスのお知らせ
2017/8/8(火)
ホームページメンテナンスのため、下記時間帯はホームページの閲覧ができません。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【メンテナンス予定日時】
2017年8月9日(水) 00:00 〜 06:30
※メンテナンス作業状況により、終了時間が前後する可能性があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【メンテナンス予定日時】
2017年8月9日(水) 00:00 〜 06:30
※メンテナンス作業状況により、終了時間が前後する可能性があります。
創立祭レクリエーション
2017/6/14(水)

シェモア鶴見では毎月季節に応じたレクリエーションを実施しています。
6月の月間レクリエーションは、シェモア鶴見が平成7年5月26日に開設したことにちなんで第22回目の創立祭レクリエーションを6月14日に実施しました。
今回は地域の介護支援ボランティアとして活動されている実相寺の湯けむりひょっとこ会の皆さんによる様々な出し物が披露され、ホールは入所者の皆さんの笑顔でいっぱいになりました。
6月の月間レクリエーションは、シェモア鶴見が平成7年5月26日に開設したことにちなんで第22回目の創立祭レクリエーションを6月14日に実施しました。
今回は地域の介護支援ボランティアとして活動されている実相寺の湯けむりひょっとこ会の皆さんによる様々な出し物が披露され、ホールは入所者の皆さんの笑顔でいっぱいになりました。