大分県厚生連 介護老人保健施設 シェモア鶴見〒874-8585 大分県別府市大字鶴見4333-5番地

連絡先
HOME > お知らせ

施設からのお知らせ

HOME > 施設からのお知らせ

お花紙であじさい(デイケア)

2022/6/1(水)
お花紙であじさい(デイケア)
 梅雨入りが間近になり、ご利用者さまから「嫌な時期が来るね」とよく聞きます。   
 そこで、この時期を楽しんで頂けるように、可愛い紫陽花のお花を作ってみました!材料は恒例の『お花紙』です。作り方は簡単!白いお花紙を5枚重ねて蛇腹折りをして一枚ずつ花の形に開いていきます。その次に色つきのお花紙を数枚重ねて正方形に折り花びらの形に切ります。先に作っておいた白い花にのりで色付きの花びらをくっつければ完成です!
 とても可愛く仕上がりました。皆さまから「お花紙で作るシリーズはもうプロ級だわ」と自信たっぷりのお言葉をいただきました!
 体調の変化に気づきにくい時期です。暑さも感じられるようになってきましたのでしっかり水分補給をしましょう!

送迎車に低濃度オゾン発生装置付空気清浄器を搭載しました

2022/5/26(木)
送迎車に低濃度オゾン発生装置付空気清浄器を搭載しました
 5月26日(木)より、通所リハビリの送迎車全車に低濃度オゾン発生装置付き空気清浄器(HEPAフィルターろ過式)を搭載しました。
 低濃度オゾンは人体に影響なくウイルスの抑制に効果が期待されております。またHEPAフィルターは空気中のウイルスをろ過し、感染の危険性を低下させます。
 これまでの感染予防対策(車内消毒・マスクの着用・手指消毒・検温)は引き続き実施し、より安心安全な車内空間を提供いたします。

春のお楽しみ会(入所)

2022/5/2(月)
春のお楽しみ会(入所)
 若葉の緑が日ごとに清々しく感じられる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 今年も美しく咲き誇った桜にちなみ、シェモア鶴見ではお楽しみ会において、職員による演劇『花咲じいさん』を行いました。花咲じいさんやその犬に扮した職員の姿に、利用者からは思わず笑いが起きて楽しい時間となりました。
 それではみなさま、夏へと向かう季節の変わり目ですので、お体には十分お気をつけください。

桜の下げ飾り(デイケア)

2022/4/1(金)
桜の下げ飾り(デイケア)
 暖かくなり桜も綺麗に咲き満開となりました!デイケアの室内にも春の日差しが差し込み気持ちの良い日が続いていますね。
 春といえばやはり『桜』!室内でも桜を堪能したいとご利用者様と相談し、桜の飾りを作ってみました。何を使用してできていると思いますか…?実はトイレットペーパーの芯にお花紙を貼り付けているのです! 
 手順は、芯を花びらの形に折り1.5㎝程の間隔で切っていきピンクのお花紙を貼り付け、その花びらを五つ使用し糊で桜の形を作ります。その桜に紐を通せば完成です!文章では簡単に見えますが全てが細かい作業で、特にお花紙を貼る作業が紙を破ってしまいそうで神経使うとご利用者様から声が挙がっていました。
 完成後はどんなに大変な作業でも皆様笑顔になりますね!どんどん新しいものに挑戦していきたいと思います!

節分会開催!(入所)

2022/3/4(金)
節分会開催!(入所)
 “逃げる2月”とはよく言ったもので、あっという間に2ヶ月も経ってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
 2月の行事といえば、節分!ということで、入所フロアーでも2月7日に節分レクリエーションを行いました。
職員扮した鬼に向かって、入所者様が豆(痛くないようにボール等)をぶつけて厄を払ったり、何故か入所者様が鬼になったりと、職員も共に楽しい時間を過ごせました。
 厄も払えましたし、これから皆さまにとって幸せなことが訪れますように!

入浴設備について(デイケア)

2022/2/1(火)
入浴設備について(デイケア)
 今年に入り早や一ヶ月が過ぎました。冷たい風がより一層寒さを感じさせますね。
 さて今回は心から体の奥まで温まるデイケアのお風呂の御紹介いたします!デイケアではまずバイタルチェックを行い、そのあと入浴のお時間となります。お風呂は二種類ご用意しており、一つは『温泉』を使用した介助浴です。こちらは歩行が可能の方に入って頂いております。堀田温泉から湯を引いており、日によって透明になったり真っ白くなったりするので皆様ワクワクされています!
 もう一つは機械を使った『機械浴』です。こちらは歩行状態が不安定な方が椅子に座ったまま入れるようになっています。普通のお湯ではありますが、温泉の代わりに、な、な、なんとジャグジーが付いており皆様大変喜ばれています!どちらのお風呂も皆様上がった後は「体が軽くなった」「またすぐに入りたくなる」「お風呂から出たくない!」とよくお話してくださります
 利用者様の気持ちよさそうな笑顔を見ると職員も体も心もポカポカします!ほ♨

クリスマス会開催(入所)

2022/1/4(火)
クリスマス会開催(入所)
 年末は雪も深々と降り積もり、本格的な冬が訪れましたが体調を崩してはいませんでしょうか?そして、新年明けましておめでとうございます。
 今回は、入所フロアーで12月22日に行われましたクリスマス会の様子をお届けします。
 今回は入所者の皆様にもサンタやトナカイの被り物をしていただき、実にクリスマスらしい雰囲気になりました。
 職員によるハンドベル演奏に続いて、紙で作ったリースに入所者様のサンタ風写真を貼ったものをシェモアからのクリスマスプレゼントとして贈呈致しました。「飾りたい」と仰って下さる方もいて、職員一同嬉しく思っております。
 今後も皆様に喜んで頂けるように思案していきますので、本年もよろしくお願い致します!

健康体操の様子(デイケア)

2021/12/1(水)
健康体操の様子(デイケア)
 すっかり冬らしくなり、寒さが肌にしみる季節となりました。そんな寒さを吹き飛ばすデイケアの様子をご紹介したいと思います。今回のテーマは「体操!!!」です。
 デイケアでは毎日15時から10分間ほど、おやつ前に『健康体操』を行っています。前半は三波春夫氏の『東京五輪音頭』の曲に合わせて体操を行います。皆様が知っている名曲という事もあり、初めての方もノリノリで励んでいます!後半は職員の合図に合わせストレッチ(補足)を行います。覚えやすい体操となっており、汗が出るほど体も心も温まります。時折笑いもあり皆さん楽しみされているようです。
 今年も残り一ヵ月となりました。新年に向け、よりよいデイケアを目指し、頑張っていきますのでよろしくお願い致します。



Pageۡ1234567891011
▲ ページトップへ