大分県厚生連 介護老人保健施設 シェモア鶴見〒874-8585 大分県別府市大字鶴見4333-5番地

連絡先
HOME > お知らせ

施設からのお知らせ

HOME > 施設からのお知らせ

大運動会開催!(入所)

2023/11/6(月)
大運動会開催!(入所)
10月18日、シェモア鶴見入所フロアにおいて、感染対策上規模を縮小してですが、毎年恒例の大運動会が開催されました。紅白の組に分かれ、車椅子の方や座ったままで出来る玉入れの競技や職員競技を行い、大いに盛り上がりました。ご利用者様からは「楽しく参加できた」「職員競技が面白く、笑わせてもらった」等の感想を頂きました。結果白熱した接戦の末、今年の優勝は見事紅組が勝ち取り幕を閉じました。
 来年度も皆様と盛り上がれるよう、健康第一で過ごしていきましょう。

直接面会の再開について

2023/10/19(木)
10月23日(月)より入所者への直接面会を再開いたします。
詳細につきましては上記「ダウンロード」をご覧ください。

在宅強化型の算定について

2023/10/4(水)
 介護老人保健施設の基本サービス費区分には「その他型」「基本型」「加算型」「在宅強化型」「超在宅強化型」の5種類があり、当施設では現在「加算型」の基準により算定を行っておりますが、この度「在宅強化型」の基準を満たすことになりましたので、10月1日より算定を開始いたします。
 今までとのサービス内容における主な変更点としては、「個別リハビリテーションの充実」として、リハビリ回数を週2回(個別・集団)→週3回(個別のみ)行います。
 リハビリテーションの充実や在宅復帰を積極的に支援する取り組みにより、より地域に根差した介護老人保健施設となるよう努めてまいります。
 なお、区分変更により施設利用料が変更になります。詳細は「ご利用料金」の欄をご覧ください。
 

手作り雀卓で健康麻雀!(通所)

2023/10/2(月)
手作り雀卓で健康麻雀!(通所)
 10月になりましたがまだまだ残暑の厳しい日が続いています。季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけましょう!
 さて、デイケアでは「麻雀ができたらいいな」というご意見を聞き、麻雀台を作ってみました!これがなかなか良い出来で好評です。そして御利用者さんが昔お正月に家族と使っていた思い出の牌を貸して下さりました。意外にも麻雀ができる方が結構多く、日々白熱した戦いが繰り広げられています!麻雀をしたことがない方まで興味津々でやりたいと参加されていました。
 昔はよくされていた方も多く現在はこういった機会があまりないとのことで良い刺激になるのではないかと思います。皆さんとてもイキイキとされていました。もちろん、マスク着用、手指消毒や牌の拭き上げなど感染対策はばっちりです!
 健康麻雀(お金を賭けない・煙草を吸わない・酒を飲まない)は認知症予防に効果的と言われております。皆さんも健康麻雀はいかがですか?あ、徹夜麻雀はダメですよ。

夏まつり開催(入所)

2023/9/8(金)
夏まつり開催(入所)
 8月16日に入所フロアにて夏祭り・盆踊りレクリエーションを行いました。事務長による歌とギター演奏(加山雄三)、職員と一緒に盆踊りや的当てゲームを楽しみました。利用者様からは、「とても楽しめた」「盆踊りは昔踊っていたから懐かしかった」等の声をいただきました。コロナウイルス感染対策中ということもあり、外出等が出来ない利用者様にとって季節を感じられるレクリエーションになったのではないかと思います。
 今後も季節を感じ、利用者様が笑顔で楽しめるレクリエーションを企画・開催して参ります。

直接面会の中止について

2023/8/2(水)
 大分県内における新型コロナウイルス感染者数の増加をふまえて、8月17日(木)より当面の間、直接面会を中止いたします。また3日より直接面会の予約も併せて中止いたします。
 なお16日までのご予約における面会時には、パーテーションを設置しマスク着用といたしますのでご了承ください。
 リモート面会につきましては継続いたしますので、ご希望の方はご予約をお願いいたします。

花火のカレンダーを作りました(通所)

2023/8/1(火)
花火のカレンダーを作りました(通所)
 暑い日が続いています。室内の温度に気をつけて過ごしましょう。クーラーが苦手な方も多いと思いますが使用するのも大事なので活用しましょう。
 さて、通所は毎月カレンダーを作成しており今回は花火を作りました。材料は見る角度で色が変わるオーロラ折り紙を使用しました。折り紙を細い花びら状に切り『大・中・小』の大きさに分けます。黒い紙に花火の形に貼ってもらったら完成です!見本は無く皆で試行錯誤しながら仕上げました。どんどんアイデアが出るのでとても楽しい作業となりました!御利用者様から昔誰と花火を見に行った等楽しいお話も聞けました。
 ようやく花火大会も開催されることが多くなり夏の風物詩が戻ってきつつあります。
『日本の夏』をもっと感じて過ごしたいですね。

七夕飾りの制作(入所)

2023/7/7(金)
七夕飾りの制作(入所)
 いよいよ梅雨明けも近づき毎日蒸し暑い日々が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
 7月は日本の伝統行事である七夕を迎えますが、シェモアでは毎年この時期に、午後の集団リハビリテーションにおいて、利用者様と七夕飾りの製作を行っています。今年も短冊はもちろん、折り紙を使って色取り取りの笹飾りを作りました。
 天の川に煌めく織姫と彦星に思いを馳せながら、短冊にしたためられた利用者様の願いがどうか天に届きますように・・。

カタツムリ完成♪(通所)

2023/6/5(月)
カタツムリ完成♪(通所)
 じめじめした空気が続く毎日ですが気持ちだけでも爽やかに過ごしていきたいですね!
 さて、梅雨入りし紫陽花も綺麗に咲き始めました。今回はフェルトを使ってカタツムリを作ってみました。材料ですが、体用は肌色のフェルト・殻用の布・綿棒です。まずは殻用の布を細長く折り渦巻状に巻き糊をつけ固定します。次にフェルトを殻の部分の幅と同じくらいの大きさで棒状に巻き、糊を付け固定します。糊が固まったら、フェルトの上に殻用の布を取り付けて糊で固めます。目玉は綿棒を切り、先端にペンで目を描きます。体部分に差し込めばともて可愛らしいカタツムリの完成です!
 最近ではカタツムリを中々見る機会がないように感じます…。こうした日々の中で作品を通して季節を感じて貰えたら良いですね。

直接面会の再開について

2023/5/26(金)
6月1日(木)より入所者への直接面会を再開いたします。
詳細につきましては上記「ダウンロード」をご覧ください。


Pageۡ1234567891011
▲ ページトップへ